犬のアロマセラピー初心者向け「ジンジャー (生姜)」精油の紹介。加温、血行促進、吐き気の防止、胃腸の調整作用。生姜は漢方薬の材料としても用いられます。
犬のアロマセラピー
ペパーミント | 犬のためのアロマ精油 | 虫よけ・消臭に
Office Guriの諸橋直子です。公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクターの有資格者です。愛犬のアロマセラピーを10年以上実践しています。 今回の記事では、犬におすすめのアロマ精油「ペパーミ […]
ベルガモット | 犬のためのアロマ精油 | リラックスに
犬のアロマセラピー初心者向け「ベルガモット」の解説。
優れた鎮静作用で犬のストレスケアに。ラベンダーとのブレンドも良い。
光感作を起こすベルガモットを含むため、BFまたはFCFの表記のあるものを推奨。
ゼラニウム | 犬のためのアロマ精油 | ダニよけに
犬のアロマセラピー初心者向け、精油の解説「ゼラニウム」。
犬にとってはダニよけとして重宝します。
ダニによる感染症は、人・犬ともに重篤な症状につながる場合もあるため注意が必要。ダニよけスプレーの作り方、レシピ。
ラベンダー | 犬のためのアロマ精油 | ストレスケアに
犬のアロマセラピー初心者におすすめの精油No.1「ラベンダー」の紹介と解説。
鎮静、鎮痛、殺菌、抗菌、抗真菌、抵ウイルス作用。自宅で手作りできる犬用ラベンダークリームレシピ。
精油の薬理作用 | 基礎知識
犬のアロマセラピーは精油の薬理作用を理解することが基本です。
鎮静作用を利用したストレスケア、鎮痛作用を利用した老犬の体の痛み緩和、昆虫忌避効果を利用したアロマの虫よけなどを紹介。
犬のための正しいアロマセラピー 精油の選び方 | 基礎知識
犬のアロマセラピー精油の正しい選び方ガイド。
100%植物由来のものを、専門店での購入を推奨。
犬のための精油は「有機栽培」のものの方が良いのか?→どちらでも。その解説と理由。
犬への使用が禁忌の精油リスト| 29種 | 基礎知識
犬に禁忌とされるアロマセラピー精油29種の紹介。
植物の中には強力な毒性や刺激性を持つものもあります。
そうした植物から作られた精油は犬への使用には向きません。
こうした精油の存在を知った上で、安全にアロマセラピーを使用することが大切です。
犬のアロマセラピーとは? | 基礎知識
犬のアロマセラピー基礎知識。アロマセラピーとは?についての基本の解説です。